Personal Organizer Lab.

システム手帳・文具中心の雑記系ウェブログ。

アイデアとメモ

一期一会という言葉があるが、それは人と人との間にだけ成立するものではない。私たちの頭は非常に良くできていて、それゆえに穴も多かったりする。

 

人から受けた恩は忘れやすく、人からしてやられた恨みつらみだけは根強く残るし、綺麗な思い出は積もるにつれて美化され、思い出したくない記憶は隅に追いやられやがえ消えゆく。

私の人生の中で数少ない恋愛遍歴は、結婚というとりあえずのハッピーエンドを迎えない限りは、ほろ苦い結末ばかりを迎えることになるだろう。けれどそれを隅に追いやって消していては、私が傷つきながらも得てきたものも同時に消して行くことになる。

 

そこで傷つきながら何を得てきたのか?と自問すると、特筆すべきことは何もないように思う。恋は人を盲目と詩人にするらしい。恋愛で踊り狂っていたころの私も例に漏れず、眼を見張るような詩を生み出し、恋の終焉とともに黒歴史と化してきた。

 

生きていれば、自分を傷つけるのは恋愛だけではない。友人関係、人間関係、さまざまなことで私たちは悩み、もがき、そして傷付く。傷を癒すには治療が必要で、傷を作らないためには過去の記憶から学ぶほかない。

そこで過去の記憶を保存しようとする。これまでに受けてきた傷は、これからを生き抜くため。そうして過去を保存し、引きずりながら生きている。

 

ところで私の修行している空手にかかわらず日本の芸事には『残心』という概念がある。武道においては倒した相手にも油断せずに心を残し、反撃に備える。残心を解かない。茶道や華道、書道においては余韻をひく。心を残し、次のものへと生かす心構えだ。

 

思えば恋愛においても、残心があるように思う。それは未練という言葉で言われるけれども、ときどき私が記事でも触れるよう、過去にこっぴどくフラれた彼女について書くことがある。これも立派な残心であろう。

私は、あの聖夜一週間前にフィニッシュを決められた、彼女からの怒涛の乗り換え工作に翻弄された。通話専用に新たに契約して送った携帯電話は二度と電源が入らず、メールも華麗な既読スルー。ついには、ボーナスで焼肉を振舞っていた弟一人を店内に残し、別れ話を炸裂させられた。結構な焼肉コースだったが、私が口にしたのはカルピスウォーター一杯だけという散々たるものだった。

 

話せなくてもいい、触れ合えなくてもいい。だからせめてもう一度彼女に会いたい。素直にそう思う。幾らかの時を経て再開すれば、また違った形でこれから始まることがないだろうか。いや、違う。私はこれからの可能性などすべて捨てても彼女に会いたい。会ってこの目で、彼女を見たい。そして渾身のローキックをお見舞いしてやりたい。ゆえに、残心を解かないでいるのだ。

 

頭に浮かぶすべてのことも一期一会である。これは!と思うものが浮かんだらすぐに書き留めなければならない。さもなくば、どんな斬新なアイデアも、ドバイあたりでハーレム建造に着手できるような富豪になるアイデアも、泡沫の彼方に消えてしまう。

だから私はメモや筆記具にこだわる。思い立った時にすぐに記すことができる。その一点だけがまず大事なのである。

 

たかが紙。たかがペン。それは真実であり、それ以上でも以下でもない。けれど頭に浮かんだ一期一会の思考を書き取ったとき、それはかけがえのない価値を付与された紙になる。もう二度と同じものはこの世に現れないからだ。

 

そのようにしてこれまで数多のメモを取ってきた。そのほとんどがボツというか、人知れず生まれて、人知れず消えてきた。しかし、ごく一部がブログとして形を残し、記事という形に昇華されてきた。

 

そこで役目を終えたメモたちを見返してみると、おっぱいについての哲学や、異性をテキストで籠絡するための理論、気になったAV女優の名前や別名義出演変換表といった、過去の自分をブン殴りたい衝動に駆られるものが多い。この数十年間、私は何をしてきたのか。

 

昔の人は豊かな感情と感受性によって、時には五七五七七のわずか31文字で異性を籠絡する豪の者がいた。現在、この記事が1676文字である。おおよそ昔の人の50倍の文字を駆使して、己の煩悩を余すとこなく披露することに成功している。成功といいつつ何も得るものはないどころか、変態の地位をより確固たるものにする以外の働きがない。

 

話は飛ぶが、どじょう鍋をご存知だろうか。鍋に水を張り、豆腐を切らずに入れ、どじょうを入れる。火でグツグツ煮ると、その熱さからどじょうが豆腐の中に総員退避する。しかしそのままグツグツ煮えて、どうじょうが詰まった煮豆腐ができあがるという。

ある日、家族の祝い事があり、うなぎを食べた。実家では産地のわからないうなぎは食べない。食べるときは必ず、地域の老舗のうなぎ屋だった。

 

この世のアイデアとは、既存の要素の新しい組み合わせでしたかない。それはどこでどう組み合わさるか、分からない。

私のアイデアはうなぎ屋で降りてきた。口に出すのも憚れるが、避妊具に生きたうなぎをかぶせ、あろうことか異性に突っ込んではどうかというアイデアである。雷に打たれつつ、速やかにしかるべき治療を要するようなアイデアを私はメモにとった。彼女からは、侮蔑、軽蔑、嫌悪、正気を疑う、距離を置かれるといったさまざまな負の要素が渾然一体の冷たい視線となって、私を貫いた。思えばこの頃から距離と溝は深まっていったような気がする。以来、この禁断のメモは封印した。

 

のちにこのアイデアは、大学時代『経済学部の風俗博士課程』の異名をとっていた友人から一蹴されることになる。「中国ですでにそういうのやってるぞ。過去にはそれに似た拷問もあったようだ」と、動画を見せながら、過去の拷問史について滔々と解説された。

 

自身では空前絶後のアイデアと思っていても、世界は広い。すでに試した人々がいる。人類の英知は侮れない。私はそう思ったが、自分の頭に浮かんできたことに意味がある。そう思って、日々のメモをとるようにしている。