Personal Organizer Lab.

システム手帳・文具中心の雑記系ウェブログ。

日経ビジネス Associeは限界かもしれない

Twitterのタイムラインが賑やかになった。そう、日経ビジネスAssocieの手帳特集発売日だったからだ。

意識高い人から高い系、他界系まで幅広く読まれている雑誌だが、毎年手帳とノートの特集号だけを買う。なので毎年恒例で今年も買ってきた。

f:id:Salsa0812:20171011193804j:image

一通り読み終えたところでふと「シス手研」のタグを運用し始めたころのことを思いだした。特に参加票などの条件を付けず、なかなか陽の目を見ないシステム手帳ユーザー同士で情報を共有できる形にして、いろんな手帳が集まった。バインダーは違っても形態は共通であり、中身は自由に変えられる。どんなバインダーのユーザーであっても参考にできるというシステム手帳の強みも手伝い、幅広い情報が集まるようになった。タグを検索すればいろんな事例を見つけることができるだろう。

 

そんなシステム手帳の情報をながめていた。今回記事を読むとシステム手帳ユーザーも掲載されていた。

しかし、シス手研タグに比べるとどうしても情報が浅すぎる。目新しいこともなく、ひたすら基本をなぞるような使い方が掲載される。これではシステム手帳の魅力の一端も伝えることができないのではないか。

 

システム手帳は愛好家が集まれば活発な情報交換ができ、その運用のどれもが取り込んでアップデートすることが可能で、またいつからでも始められる。そんな特性を生かしてきたタグの運用から、大きく発展した。

 

またシステム手帳に相性のいい文具もあわせて紹介され、充実したラインナップができあがっている。これはひとえに誰かひとりのユーザーというわけでなく、愛用家が集まって情報を結集した結果だろう。

 

一人一人に焦点をあてる特集では、著名人の手帳はまた話題性から別としても、手帳の紹介としては限界に来ているように思う。ビジネマンにとっては参考になっても、手帳愛好家からみればどこか物足りなさを感じずにはいられない。付録がよかった。その一言で終わってしまうのだ。

 

f:id:Salsa0812:20171011194408j:image

 

システム手帳Styleの発売も予定されているようだが、その内容に期待したい。いまやシス手研タグは広がりをみせ、これからも進化し続けるアーカイブになるかと思う。

 

日経ビジネスAsocieの手帳特集は、限界に来ているのかもしれない。